- 科名
 - ツツジ
 - 属名
 - アセビ
 - 別名
 - アシビ
 - 自生・野生・植栽
 - 自生・野生化・植栽
 
山地の日当たりのよいところに生育します。高さは1~8mになります。樹皮は灰褐色で縦に裂け目が入り、すこしねじれます。
葉は互生し、枝先に集まってつきます。長さ3~10cm、幅1~2cmの倒披針形または長楕円形で、先端は鋭くとがります。
花は2月下旬~5月に、枝先の葉腋から長さ10~15cmの円錐花序をだし、花を多数つけます。
果実は直径5~6mmで上向きにつきます。9~10月に褐色に熟します。
有毒植物で葉をかむと苦いです。樹全体に毒があり、宮島の鹿も食べません。
 



