イベント

イベント情報

庭木の病虫害教室(自由参加)

期間:2025.05.25(日)~2025.05.25(日)

【研修名】 庭木の病虫害教室

【日 時】 5月25日 (日) 10:00 ~ 12:00

【内 容】 病虫害の防除と土壌改良について学びます(座学)

【集 合】 学習室(予定)

【講 師】 樹木医 菅 信貴 先生

【詳 細】 自由参加 無料

niwakinobyoutyuugaikyousitu-300

※天候等によって研修内容の変更や開催を中止する事があります。

高齢者いきいき活動ポイント(1ポイント)対象イベントです。

年間行事計画はこちらから「★令和7年度行事・イベント一覧表」をご覧ください。

松の手入れ(春)(要予約/先着順)

期間:2025.05.27(火)~2025.05.27(火)

【研修名】 松の手入れ(春) ~緑摘みや春の手入れを学ぼう~

【日 時】 5月27日 (火) 10:00 ~ 12:00

【内 容】 室内で基本を学び、屋外で実技指導を行います

【集 合】 学習室(予定)

【講 師】 NPO法人「樹木医ひろしま」 工藤 徹 先生

【詳 細】 要先着15名、無料、剪定鋏や手ノコ持参

 

matunoteireharu

 

※予約開始は4月1日9:00からです。お電話(082-899-2811)又は管理事務所窓口でご予約ください。

※天候等によって研修内容の変更や開催を中止する事があります。

高齢者いきいき活動ポイント(1ポイント)対象イベントです。

年間行事計画はこちらから「★令和7年度行事・イベント一覧表」をご覧ください。

ネイチャーゲーム(自由参加/随時受付)

期間:2025.06.1(日)~2025.06.1(日)

【研修名】 ネイチャーゲーム

【日 時】 6月1日 (日)  10:00 ~ 15:00

【内 容】 自然の中での遊びを体験します

【集 合】 レストハウス前

【講 師】 広島市シェアリングネイチャーの会

【詳 細】 自由参加(随時受付) 無料

※天候等によって研修内容の変更や開催を中止する事があります。

年間行事計画はこちらから「★令和7年度行事・イベント一覧表」をご覧ください。

ひろしま「山の日」県民の集い(広島県緑化センター会場)

期間:2025.06.1(日)~2025.06.1(日)

広島県は6月の第1日曜をひろしま「山の日」としています。

今年は、広島県内23市町、24カ所の会場で森林や山をよくしていく運動のきっかけづくりとして、実体感型の多彩なプログラムを取り入れたひろしま「山の日」県民の集いが行われる予定です。

 

広島県緑化センターで体験できるプログラムはこちら

 

●山の手入れ

時間:10:00~12:00

内容:山で枯損木・支障木の伐倒棚積み等を手ノコを使用して行います。

予約方法:広島県緑化センター(082-899-2811)までお電話ください。

 

 

●自由工作塾

時間:10:00~14:30受付終了

内容:木の実や木片を使った工作、丸太切り体験等

場所:レストハウス前

詳細:自由参加(随時受付) 材料費100円 ※荒天中止

 

 

●ネイチャーゲーム

時間:10:00~14:30受付終了

内容:自然の中での遊びを体験します

場所:レストハウス前

詳細:自由参加(随時受付) 無料 ※荒天中止

 

自由工作塾(自由参加、随時受付)

期間:2025.06.1(日)~2025.06.1(日)

【研修名】 自由工作塾

【日 時】 6月1日 (日)  10:00 ~ 15:00

【内 容】 木の輪切りや木片、どんぐりやまつぼっくりなどを利用して作品を作ります

【集 合】 レストハウス前

【講 師】 緑化センターボランティア ふれあい湧

【詳 細】 自由参加(随時受付) 1作品につき材料費100円

jiyuukousaku-800

※天候等によって研修内容の変更や開催を中止する事があります。

年間行事計画はこちらから「★令和7年度行事・イベント一覧表」をご覧ください。

常緑樹の剪定講座(要予約)

期間:2025.06.11(水)~2025.06.11(水)

【研修名】 常緑樹の剪定講座 ~春の手入れを学ぼう~

【日 時】  6月11日 (水)  10:00 ~ 12:00

【内 容】 室内で基本を学び、屋外で実技指導を行います

【集 合】 学習室(予定)

【講 師】 NPO法人「樹木医ひろしま」  藤原 康之 先生

【詳 細】 要予約 先着15名 無料 剪定鋏・手鋸持参

jyouryokujyu

※予約開始は5月1日9:00からです。お電話(082-899-2811)又は管理事務所窓口でご予約ください。

※天候等によって研修内容の変更や開催を中止する事があります。

高齢者いきいき活動ポイント(1ポイント)対象イベントです。

年間行事計画はこちらから「★令和7年度行事・イベント一覧表」をご覧ください。

6月の植物観察会(自由参加)

期間:2025.06.14(土)~2025.06.14(土)

【研修名】 6月の植物観察会

【日 時】 6月14日 (土)  10:00 ~ 12:00

【内 容】 散策路を歩きながら植物を観察します

【集 合】 学習展示館前

【講 師】 環境カウンセラー・自然観察指導員  和田 秀次 先生

【詳 細】 自由参加 無料

 

※天候等によって研修内容の変更や開催を中止する事があります。

高齢者いきいき活動ポイント(1ポイント)対象イベントです。

年間行事計画はこちらから「★令和7年度行事・イベント一覧表」をご覧ください。

落葉広葉樹の見分け方(自由参加)

期間:2025.06.20(金)~2025.06.20(金)

【研修名】 落葉広葉樹の見分け方

【日 時】 6月20日 (金)  10:00 ~ 12:00

【内 容】 実物の枝や葉っぱを用いて特徴や見分け方を学びます(学習室内)

【集 合】 学習室(予定)

【講 師】 森林植物研究家 垰田 宏 先生

【詳 細】 自由参加 無料 ルーペ持参

※天候等によって研修内容の変更や開催を中止する事があります。

高齢者いきいき活動ポイント(1ポイント)対象イベントです。

年間行事計画はこちらからhttps://ryokka-c.jp/drd/「★令和7年度行事・イベント一覧表」をご覧ください。

梅雨のきのこ入門観察会(要予約/抽選制)

期間:2025.06.22(日)~2025.06.22(日)

【研修名】 梅雨のきのこ入門観察会~梅雨のきのこを観察しよう~

【日 時】 6月22日 (日)  10:00 ~ 12:00

【内 容】 講師と一緒に園内を散策しながらきのこを見つけたら名前や特徴を教えてもらいます。

【集 合】 学習展示館前

【講 師】 きのこアドバイザー 川上 嘉章 先生

【詳 細】 要予約 抽選15名 無料

kinokonyuumon1-800

※これまで予約制の研修会はすべて先着順でしたが、

今年度から、「梅雨のきのこ入門観察会」は抽選制に変更しました。

受付は5月22日9時から6月8日までです。

上記の「申し込みはこちら」からお申込みください。

締め切り後、抽選を行い結果はメールでご連絡いたします。

(概ね締め切りから2~3日以内)

申込期間中に定員に達しなかった場合は、再募集します。

 

抽選制の研修会申込方法のお知らせについてはこちらでご確認ください。

お申込み方法の説明チラシはこちら

 

※天候等によって研修内容の変更や開催を中止する事があります。

高齢者いきいき活動ポイント(1ポイント)対象イベントです。

年間行事計画はこちらから「★令和7年度行事・イベント一覧表」をご覧ください。

7月の植物観察会 (自由参加)

期間:2025.07.4(金)~2025.07.4(金)

【研修名】 7月の植物観察会

【日 時】 7月4日 (金) 10:00~12:00

【内 容】 散策路を歩きながら植物を観察します

【集 合】 学習展示館前

【講 師】 森林植物研究家 垰田 宏 先生

【詳 細】 自由参加 無料

※天候等によって研修内容の変更や開催を中止する事があります。

高齢者いきいき活動ポイント(1ポイント)対象イベントです。

年間行事計画はこちらから「★令和7年度行事・イベント一覧表」をご覧ください。

夏のきのこ教室(自由参加)

期間:2025.07.6(日)~2025.07.6(日)

【研修名】 夏のきのこ教室~梅雨時にもたくさんのきのこが~

【日 時】 7月6日 (日) 10:00~14:00

【内 容】 午前中は第3駐車場で集合し説明を聞いたあと、各自できのこを採取します。午後から採取したきのこを学習室に持ち寄り、順番に鑑定していきます。全て鑑定が終ったら講師から全体の解説があります。

【集 合】 第3駐車場

 

【講 師】 きのこアドバイザー 川上 嘉章 先生

【詳 細】 自由参加 無料 採集用のカゴ持参

 

※天候等によって研修内容の変更や開催を中止する事があります。

高齢者いきいき活動ポイント(1ポイント)対象イベントです。

年間行事計画はこちらから「★令和7年度行事・イベント一覧表」をご覧ください。

夏休み自由工作塾(自由参加、随時受付)

期間:2025.07.20(日)~2025.07.20(日)

【研修名】 夏休み自由工作塾

【日 時】 7月20日 (日) 10:00~15:00

【内 容】 木の実や木の枝を使って自由に作品を作ります

【集 合】 レストハウス裏庭

【講 師】 緑化センターボランティア ふれあい湧

【詳 細】 自由参加(随時受付) 材料費1作品につき100円

jiyuukousaku-800

※天候等によって研修内容の変更や開催を中止する事があります。

高齢者いきいき活動ポイント(1ポイント)対象イベントです。

年間行事計画はこちらから「★令和7年度行事・イベント一覧表」をご覧ください。

夏休み昆虫教室(要予約/抽選制)

期間:2025.07.20(日)~2025.07.20(日)

【研修名】 夏休み昆虫教室~園内の昆虫を採集しよう~

【日 時】 7月20日 (日)  10:00 ~ 12:00

【内 容】 昆虫の生態や採集方法などを学び、屋外で採集します

【集 合】 学習室(予定)

【講 師】 技術士(環境部門) 亀山 剛 先生

【詳 細】 要予約 抽選30名 無料 採集用具持参

(準備中)

※これまで予約制の研修会はすべて先着順でしたが、

今年度から、「夏休み昆虫教室」は抽選制に変更しました。

受付は6月20日9時から7月6日までです。

上記の「申し込みはこちら」からお申込みください。

締め切り後、抽選を行い結果はメールでご連絡いたします。(概ね締め切りから2~3日以内)

申込期間中に定員に達しなかった場合は、再募集します。

 

抽選制の研修会申込方法のお知らせについてはこちらでご確認ください。

お申込み方法の説明チラシはこちら

kontyuukyousitu-800

※天候等によって研修内容の変更や開催を中止する事があります。

高齢者いきいき活動ポイント(1ポイント)対象イベントです。

年間行事計画はこちらから「★令和7年度行事・イベント一覧表」をご覧ください。

藍のトントン染め(要予約/抽選制)

期間:2025.07.21(月)~2025.07.21(月)

【研修名】 藍のトントン染め~藍の生葉をたたいてハンカチを染めよう~

【日 時】 7月21日 (月祝) 10:00~12:00

【内 容】 藍染について学び、トントン染めを実践します

【集 合】 学習室(予定)

【講 師】 サイエンスインストラクター  山縣 圭子 先生

【詳 細】 要予約 抽選10作品 材料費500円

(準備中)

※これまで予約制の研修会はすべて先着順でしたが、

今年度から、「藍のトントン染め」は抽選制に変更しました。

受付は6月21日9時から7月7日までです。

上記の「申し込みはこちら」からお申込みください。

締め切り後、抽選を行い結果はメールでご連絡いたします。(概ね締め切りから2~3日以内)

申込期間中に定員に達しなかった場合は、再募集します。

抽選制の研修会申込方法のお知らせについてはこちらでご確認ください。

お申込み方法の説明チラシはこちら

 

※天候等によって研修内容の変更や開催を中止する事があります。

高齢者いきいき活動ポイント(1ポイント)対象イベントです。

年間行事計画はこちらから「★令和7年度行事・イベント一覧表」をご覧ください。

 

夏休み自由工作塾(自由参加、随時受付)

期間:2025.07.27(日)~2025.07.27(日)

【研修名】 夏休み自由工作塾

【日 時】 7月27日 (日) 10:00~15:00

【内 容】 木の実や木の枝を使って自由に作品を作ります

【集 合】 レストハウス裏庭

【講 師】 緑化センターボランティア ふれあい湧

【詳 細】 自由参加(随時受付) 材料費1作品につき100円

jiyuukousaku-800

※天候等によって研修内容の変更や開催を中止する事があります。

高齢者いきいき活動ポイント(1ポイント)対象イベントです。

年間行事計画はこちらから「★令和7年度行事・イベント一覧表」をご覧ください。

夏休み自由工作塾(自由参加、随時受付)

期間:2025.08.3(日)~2025.08.3(日)

【研修名】 夏休み自由工作塾

【日 時】 8月3日 (日) 10:00~15:00

【内 容】 木の実や木の枝を使って自由に作品を作ります

【集 合】 レストハウス裏庭

【講 師】 緑化センターボランティア ふれあい湧

【詳 細】 自由参加(随時受付) 材料費1作品につき100円

jiyuukousaku-800

※天候等によって研修内容の変更や開催を中止する事があります。

高齢者いきいき活動ポイント(1ポイント)対象イベントです。

年間行事計画はこちらから「★令和7年度行事・イベント一覧表」をご覧ください。

夏休み自由工作塾(自由参加、随時受付)

期間:2025.08.17(日)~2025.08.17(日)

【研修名】 夏休み自由工作塾

【日 時】 8月17日 (日) 10:00~15:00

【内 容】 木の実や木の枝を使って自由に作品を作ります

【集 合】 レストハウス裏庭

【講 師】 緑化センターボランティア ふれあい湧

【詳 細】 自由参加(随時受付) 材料費1作品につき100円

jiyuukousaku-800

※天候等によって研修内容の変更や開催を中止する事があります。

高齢者いきいき活動ポイント(1ポイント)対象イベントです。

年間行事計画はこちらから「★令和7年度行事・イベント一覧表」をご覧ください。

夏休み自由工作塾(自由参加、随時受付)

期間:2025.08.24(日)~2025.08.24(日)

【研修名】 夏休み自由工作塾

【日 時】 8月24日 (日) 10:00~15:00

【内 容】 木の実や木の枝を使って自由に作品を作ります

【集 合】 レストハウス裏庭

【講 師】 緑化センターボランティア ふれあい湧

【詳 細】 自由参加(随時受付) 材料費1作品につき100円

jiyuukousaku-800

※天候等によって研修内容の変更や開催を中止する事があります。

高齢者いきいき活動ポイント(1ポイント)対象イベントです。

年間行事計画はこちらから「★令和7年度行事・イベント一覧表」をご覧ください。

TOP