イベント

イベント情報

第9回 ひろしま遊学の森 四季の移ろい 写真コンテスト

期間:2025.04.1(火)~2025.11.30(日)

ひろしま遊学の森の両園で撮影した写真を募集します!

ご応募前に応募要項をご確認ください。

【応募要項をPDFで開く】

募集期間:令和7年4月1日~11月30日 ※消印有効

撮影場所:広島県緑化センター,広島市森林公園

【応募方法】
1人3点まで応募可能
・各作品の裏面に必要事項を記入した応募票を貼り、下記応募先へ持参、または郵送

【応募締切】令和7年11月30日(日)※消印有効

【審査】
「第9回ひろしま遊学の森 四季の移ろい 写真コンテスト公開審査」

ご応募いただいた写真を1作品ずつ講評します。ぜひご参加ください。

日時:令和7年12月12日(金)10:00~12:00
会場:広島市森林公園管理センター
参加:自由参加・無料

【作品展示予定】
ひろしま遊学の森の両園で展示します。

 

※応募票はこちら(PDF)新しいタブで開きます。

【応募要項をPDFで開く】応募要項をご確認の上、ご応募ください。

 

<過去の入賞作品>

・第8回(PDF)

・第7回(PDF)

・第6回(PDF)

・第5回 ひろしま遊学の森 写真コンテスト入賞作品(令和3年度)(PDF)

・第4回 ひろしま遊学の森 写真コンテスト入賞作品(令和2年度)(PDF)

・第3回 ひろしま遊学の森 写真コンテスト入賞作品(令和元年度)(PDF)

・youtube公式チャンネル上でも過去の入賞作品を公開しています。こちらからどうぞ(you tube)

・第2回 ひろしま遊学の森 写真コンテスト入賞作品(平成30年度)(you tube)

・写真コンテスト 歴代入賞作品 H25~H28(you tube)

・写真コンテスト 歴代入賞作品 H21~H24(you tube)

・写真コンテスト 歴代入賞作品 H17~H20(you tube)

 

深まる秋の植物観察会 (自由参加)

期間:2025.10.12(日)~2025.10.12(日)

【研修名】 深まる秋の植物観察会

【日 時】 10月12日 (日)  10:00 ~ 12:00

【内 容】  深まる秋を感じながら園内の植物を観察して歩きます

【集 合】  第5駐車場

【講 師】  環境カウンセラー・自然観察指導員 和田 秀次  先生

【詳 細】 自由参加 無料

※天候等によって研修内容の変更や開催を中止する事があります。

高齢者いきいき活動ポイント(1ポイント)対象イベントです。

そのほかイベント等の年間行事計画はこちらから「★令和7年度行事・イベント一覧表」をご覧ください。

第18回こども写生大会(自由参加)

期間:2025.10.19(日)~2025.10.19(日)

【研修名】 第18回こども写生大会

【日 時】 10月19日 (日) 9:30~15:30(14:30受付・画用紙配布終了)

雨天延期 10月26日(日)

 

【PDF】

【過去の入賞作品】
第1回      第2回(中止)  第3回(中止)
第4回        第5回         第6回
第7回(中止)   第8回         第9回(中止)
第10回      第11回         第12回
第13回      第14回       第15回
第16回     第17回

【注意事項】
・貴重品はご自身での管理をお願いします。
・広島市に気象警報等発令の場合は閉園となり、当研修も中止となります。
・一部園路は車両が通行します。描画の際は、安全が確保できる場所をお選びいただき、保護者の方は近くでお子様を見守ってください。
・当園は山の中に位置する自然の公園です。様々な生き物や植物があり、中には危険な動植物も見られます。また、急な天候の変化が起きる可能性もあります。十分に注意してください。事故やお怪我等ありましたら、管理事務所(082-899-2811)までご連絡ください。

もみじ祭り2025

期間:2025.10.25(土)~2025.11.16(日)

期間:もみじ祭り期間:10/25(土)~11/16(日)

お楽しみイベント:11/3(月祝) 10:00~15:00

もみじ祭り期間中は、県内ではなかなか見られないハナノキや、シンボルツリーのオオモミジ、イロハモミジのトンネルなど園内各所でさまざまな紅葉が楽しめます。

【もみじ祭りチラシ(PDF)】

 

園内の紅葉の見どころは紅葉マップをご覧ください。

【紅葉マップ(PDF)】

 

今の紅葉についてはこちら【紅葉情報ページ】をご覧ください。

また、期間中はもみじクイズラリーに挑戦できます!

 

11月の土日祝日は、車両通行規制を実施しています。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。【詳細はこちら※ただいま準備中】

 

※イベントのためわんこひろばが利用できない日があります※

わんこひろば利用中止日 11月3日 11月9日

 

momijievent

 

「第18回 ひろしま遊学の森 こども写生大会」10月19日(日)(雨天順延10月26日)

「第9回 ひろしま遊学の森 四季の移ろい 写真コンテスト」応募期間:11月30日まで

「ひろしま遊学の森スタンプラリー2025秋」10/11(土)~11/24(月・振休)

 

※お天気等によっては中止または変更になることがあります。

 

森のふれあい動物園

期間:2025.10.26(日)~2025.10.26(日)

つづらふじでカゴ作り(要予約)

期間:2025.10.26(日)~2025.10.26(日)

【研修名】 つづらふじでカゴ作り

【日 時】 10月26日(日) 10:00~14:00

【内 容】 作り方の基本を学び、実践します

【集 合】 学習室(工事のためこちらのルートでお越しください

【講 師】 つづらふじ造形作家 飛河 道雄 先生

【詳 細】 要予約先着15組 材料費2000円

※予約開始は9月2日9:00からです。お電話(082-899-2811)又は管理事務所窓口でご予約ください。

tsuzurahujidekago2-800 tsuzurahujidekago1-800  tsuzurahujidekago3-800

※天候等によって研修内容の変更や開催を中止する事があります。

高齢者いきいき活動ポイント(1ポイント)対象イベントです。

そのほかイベント等の年間行事計画はこちらから「★令和7年度行事・イベント一覧表」をご覧ください。

11月の植物観察会 (自由参加)

期間:2025.11.1(土)~2025.11.1(土)

【研修名】 11月の植物観察会

【日 時】 11月1日 (土)  10:00 ~ 12:00

【内 容】 散策路を歩きながら植物を観察します

【集 合】 学習展示館前管理事務所前

【講 師】 緑花文化士 横山 直江 先生

【詳 細】 自由参加 無料

※天候等によって研修内容の変更や開催を中止する事があります。

高齢者いきいき活動ポイント(1ポイント)対象イベントです。

そのほかイベント等の年間行事計画はこちらから「★令和7年度行事・イベント一覧表」をご覧ください。

自由工作塾(自由参加)

期間:2025.11.3(月)~2025.11.3(月)

【研修名】 自由工作塾

【日 時】 11月3日(月祝) 10:00~15:00

【内 容】 木の実や木の枝を使って自由に作品を作ります

【集 合】 イベント会場内

【講 師】 緑化センターボランティアふれあい湧

【詳 細】 自由参加(随時受付) 材料費1作品につき100円

natuyasumijiyuukousakujyuku

※天候等によって研修内容の変更や開催を中止する事があります。

年間行事計画…「★令和6年度行事・イベント一覧表」をご覧ください。

もみじ祭りお楽しみイベント(開園45周年記念)

期間:2025.11.3(月)~2025.11.3(月)

11/3(月祝)もみじ祭りお楽しみイベント(開園45周年記念)

今年は管理事務所周辺を会場とし、工作などの体験ブースや、ダンスや演奏のステージなど楽しい催しを計画中!キッチンカーも来てくれます!


⇓こちらのチラシは広島県緑化センターのイベント(右側の緑色のところ)広島市森林公園のイベント(左側の黄色のところ)を掲載しています。

【PDF】

 

ネイチャーゲーム (自由参加)

期間:2025.11.3(月)~2025.11.3(月)

【研修名】 ネイチャーゲーム

【日 時】 11月3日 (月祝)  10:00 ~ 15:00

【内 容】 自然の中での遊びを体験します

【集 合】 イベント会場内

【講 師】 広島市シェアリングネイチャーの会

【詳 細】 自由参加(随時受付) 無料

※天候等によって研修内容の変更や開催を中止する事があります。

そのほかイベント等の年間行事計画はこちらから「★令和7年度行事・イベント一覧表」をご覧ください。

松の手入れ(秋)(要予約)

期間:2025.11.6(木)~2025.11.6(木)

【研修名】松の手入れ(秋)~もみ上げや秋の手入れを学ぼう~

【日 時】 11月6日 (木)  10:00 ~ 12:00

【内 容】 室内で基本を学び、屋外で実技指導を行います

【集 合】 学習室(工事のためこちらのルートでお越しください

【講 師】 NPO法人「樹木医ひろしま」 工藤 徹 先生

【詳 細】 要予約 先着15名 無料 剪定鋏,手鋸持参

 

※予約開始は10月1日9:00からです。お電話(082-899-2811)又は管理事務所窓口でご予約ください。

※天候等によって研修内容の変更や開催を中止する事があります。

高齢者いきいき活動ポイント(1ポイント)対象イベントです。

そのほかイベント等の年間行事計画はこちらから「★令和7年度行事・イベント一覧表」をご覧ください。

秋の写真教室 ~秋を写そう~(要予約)

期間:2025.11.13(木)~2025.11.13(木)

【研修名】 秋の写真教室 ~秋を写そう~

【日 時】 11月13日 (木)  10:00 ~ 12:00

【内 容】 散策路を歩きながら植物の撮影について学びます

【集 合】 学習室(工事のためこちらのルートでお越しください

【講 師】 二科会会員 宗岡 泰昭 先生

【詳 細】 要予約 先着15名 無料 カメラ持参

※予約開始は10月1日9:00からです。お電話(082-899-2811)又は管理事務所窓口でご予約ください。

※天候等によって研修内容の変更や開催を中止する事があります。

高齢者いきいき活動ポイント(1ポイント)対象イベントです。

そのほかイベント等の年間行事計画はこちらから「★令和7年度行事・イベント一覧表」をご覧ください。

剪定基本マスター講座~基本をしっかり身につけよう~(要予約)

期間:2025.11.23(日)~2025.11.23(日)

【研修名】 剪定基本マスター講座~基本をしっかり身につけよう~

【日 時】 11月23日 (日祝)  10:00 ~ 12:00

【内 容】 室内で基本を学び、屋外で実技指導を行います

【集 合】 学習室(工事のためこちらのルートでお越しください

【講 師】 樹木医 難波 正孝 先生

【詳 細】 要予約 先着15名 無料 剪定鋏,手鋸持参 ※見学不可

※予約開始は10月1日9:00からです。お電話(082-899-2811)又は管理事務所窓口でご予約ください。

※天候等によって研修内容の変更や開催を中止する事があります。

高齢者いきいき活動ポイント(1ポイント)対象イベントです。

そのほかイベント等の年間行事計画はこちらから「★令和7年度行事・イベント一覧表」をご覧ください。

藤ヶ丸山トレッキング(要予約)

期間:2025.11.24(月)~2025.11.24(月)

【研修名】 藤ヶ丸山トレッキング

【日 時】 11月24日 (月休)  10:00 ~ 12:00

【内 容】 距離約2kmに挑戦します(やや健脚向け)

【集 合】 第5駐車場

【詳 細】 要予約 先着15名 無料 軽食・雨具持参 ※雨天中止

 

※予約開始は10月1日9:00からです。お電話(082-899-2811)又は管理事務所窓口でご予約ください。

※天候等によって研修内容の変更や開催を中止する事があります。

高齢者いきいき活動ポイント(1ポイント)対象イベントです。

そのほかイベント等の年間行事計画はこちらから「★令和7年度行事・イベント一覧表」をご覧ください。

クリスマスリース作り ~自然素材でリースを作ろう~(要予約)

期間:2025.12.6(土)~2025.12.6(土)

【研修名】 クリスマスリース作り~自然素材でリースを作ろう~

【日 時】 12月6日 (土)  10:00 ~ 12:00

【内 容】 リースについての講義の後、リースを作ります(直径40cm以下でお願いします)

【集 合】 学習室(工事のためこちらのルートでお越しください

【講 師】 森林インストラクター 長井 稔 先生

【詳 細】 要予約 先着30名 材料費800円

※予約開始は11月1日9:00からです。お電話(082-899-2811)又は管理事務所窓口でご予約ください。

※天候等によって研修内容の変更や開催を中止する事があります。

高齢者いきいき活動ポイント(1ポイント)対象イベントです。

そのほかイベント等の年間行事計画はこちらから「★令和7年度行事・イベント一覧表」をご覧ください。

TOP