5月15日(日)に開催された第11回ひろしま遊学の森「こども写生大会」の入賞作品をご紹介します!
(クリックで大きくなります)
素敵な作品がたくさん出来上がりました。みんな一生懸命緑化センターの風景を描いてくれましたよ。たくさんのご参加ありがとうございました。
★展示・作品の返却については以下の通りです。
(クリックで大きくなります)
2022.05.18 投稿:ryokka
2022.05.12 投稿:ryokka
5/13(金)に予定していました緑化研修会「5月の自然探勝」、「ラン学ことはじめ」は
雨天予報のため、中止となりました。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2022.05.04 投稿:ryokka
2022.04.25 投稿:ryokka
2022年4月30日(土)のみどりの集い無料シャトルバスの時刻をお知らせします。
時刻表は、
①ローソン → イベント会場
②イベント会場 → ローソン
③イベント会場「十月桜前のりば」 → 広島市森林公園 です。
①↓↓ローソン小河原町店発 イベント会場行き↓↓
始発は8時30分頃です。
(こちらをクリックすると時刻表が拡大されます)ローソン発会場行き
②↓↓イベント会場発 ローソン行き↓↓
最終便は会場を16時頃に発車します。
(こちらをクリックすると時刻表が拡大されます)会場発ローソン行き
③↓↓緑化センター~森林公園~セブンイレブン馬木店 シャトルバス↓↓
(こちらをクリックすると時刻表が拡大されます)緑化センター十月桜前⇒森林公園⇒セブンイレブン広島馬木
緑化センターと森林公園とを結ぶシャトルバスの停留所は、
管理事務所から少し上方にある十月桜の前にあります。
森林公園行きのバスについてのお問い合わせは、
広島市森林公園(082-899-2811)までお願いします。
(こちらをクリックすると時刻表が拡大されます)森林公園発着シャトルバス運行表
※交通状況によっては時間が遅れる場合があります。
2022.04.22 投稿:ryokka
2022.04.03 投稿:ryokka
2022.03.20 投稿:ryokka
3/26~4月末までの土日祝日は、以下の通り、車両交通規制を実施します。
■正面ゲート(小河原町側)からお越しの場合
⇒ 多目的広場まで
■西ゲート(福田~瀬野間の林道)からお越しの場合
⇒ 第5駐車場まで
規制対象者は一般のお客様ですが、下記の方に関しては車両で通行できます。
〇歩くのがご不自由な方
〇管理事務所が許可した車両(研修会参加者、業者等)
・誘導する交通警備員にその旨をお伝えしていただき、所定の駐車場まで安全運転でゆっくり通行してください。
・なお、天候や園内の混雑状況によっては、規制期間の延長や規制の緩和・解除を行う場合があります。
・最新の情報は当ホームページやSNS、お電話等でご確認ください。
・また、4/29(金祝)は園内で大型イベントを実施するため、園内会場行きの専用シャトルバスを運行する予定です。
発着場と停留所については後日お知らせいたします。
2022.03.18 投稿:ryokka
本日3/18(金)に予定していました「3月の自然探勝」「シダの学習会」は、
雨のため中止とさせて頂きます。
宜しくお願いいたします。
2022.03.16 投稿:ryokka
3月3日より
広島県緑化センターにおいて、フリー(無料の)Wi-Fiが利用できるようになりました。Wi-Fiが利用できるアクセスポイントは、
○レストハウス(食堂内)
○学習展示館 学習室内
○緑の相談所内(室内遊具やこどもひろば、卓球台がある建物)
の3か所です。いずれも室内でのみ利用可能です。
このフリーWi-Fiは、広島広域都市圏市町が展開している『Hiroshima Free Wi-Fi』です。スマートフォンやタブレット、モバイルPCをお持ちの方は無料でご利用でき、接続時間は1回につき30分で、一日何度でもご利用できます。ただし、30分経過して利用する場合は、再接続が必要です。
すでに、『Hiroshima Free Wi-Fi』に登録済の方は、そのままご利用できます。初めてのご利用の方で接続方法がわからない方は、上記の3か所のアクセスポイントに貼っているポスターに詳しい接続方法をかいていますので、お試しください。接続の簡単な説明は、下のチラシからもご覧いただけます。
園内で、インターネットを使って植物のことを調べたり、撮影した画像をSNSに投稿したり、様々なシーンでWi-Fiをご利用ください!!
2022.02.20 投稿:ryokka
新型コロナウイルスまん延防止等重点措置期間のため、
下記のとおり、施設の利用休止、または利用制限を行っていましたが、
3月6日解除されましたので利用を中止・制限を解除します。
【利用できるようになった施設】
① 緑の相談所:こどもひろば・室内遊具・卓球(ただし、卓球は1組まで)
② 学習室
③ 学習展示館 展示室
【利用制限施設】
④ わんこひろば:各エリア15組まで
ご理解、ご協力をお願い致します。
2022.02.16 投稿:ryokka
2022.01.10 投稿:ryokka
Instagramフォトコンテスト2021秋の入賞作品を発表します!
=審査に当たって=
応募要項に従って、6枚以上の作品を投稿された方については、はじめに投稿された5枚を審査の対象作品としました。(応募は5作品まで)また、広島県緑化センターの公園ルールを破って撮影したもの(わんこがノーリードの作品)、他のコンテスト(ハッシュタグをつけて応募するコンテスト等)に応募された作品も審査対象外になっています。
それではグランプリの作品はこちらです!(クリックで大きくなります)
=グランプリ= yamagara_kun さん
そのほかの入賞作品はこちら!
=テクニカル賞= creep0825 さん
=バード賞= mt.ayami さん
=メルヘン賞= le37janvier さん
=エンジョイ賞= nna060609 さん
=オータムカラー賞= shun1086 さん
以上です!
入賞された皆様おめでとうございます!
ご応募いただいた皆様、すてきな作品をありがとうございました!
そのほか審査の経過については、こちらをご覧ください(PDF)。
2021.12.21 投稿:ryokka
第5回 ひろしま遊学の森 「四季の移ろい」写真コンテストの審査が行なわれました。
応募作品 114点(43名)の中から特選1 点・ 入選2 点・ 佳作3点・緑化センター賞1点・森林公園賞1点の計8 点が選ばれました。
▼PDFはこちらからご覧ください。
第5回ひろしま遊学の森「四季の移ろい」写真コンテスト入賞作品
入賞作品及び応募された方の作品各1 点を「 ひろしま遊学の森 四季の移ろい写真コンテスト展」 として1 月23日( 日) まで広島県緑化センターのレストハウスで展示します。
その後、入賞作品のみを2月1日(火)~2月28日(月)の間、広島市森林公園管理センターにて展示します。
▼過去の入賞作品はこちらからご覧ください。(PDF)
第4回ひろしま遊学の森「四季の移ろい」写真コンテスト入賞作品
第3回(令和元年度)ひろしま遊学の森 四季の移ろい 写真コンテスト
第2回(平成30年度)ひろしま遊学の森 四季の移ろい 写真コンテスト
第1回(平成29年度)ひろしま遊学の森 四季の移ろい 写真コンテスト
H28年度 写真コンクール入賞作品
H27年度 写真コンクール入賞作品
H26年度 写真コンクール入賞作品
H18~25年度 写真コンクール入賞作品
2021.12.19 投稿:ryokka
年末年始のお休みについてお知らせします。
〇広島県緑化センターのお休み
12月29日(水)~1月3日(月)
〇レストハウスのお休み
12月28日(火)~1月4日(火)
みなさま良い年末年始をお過ごしください。
2021.11.25 投稿:ryokka
2021.11.25 投稿:ryokka
11/25更新しました! 紅葉情報へ…2021紅葉情報
撮影箇所は
・管理事務所前のオオモミジ
・県木の森のハナノキとイロハモミジ
・正面入り口のもみじのトンネル
の計3か所です。
毎年、同じ個所から撮影していますので、これまでの紅葉状況の履歴をご覧になると、大体いつ頃に見たいモミジが紅葉するのかがわかるようになっています。
定期的に更新していきますので、紅葉の移り具合をご確認してください。
そして、ぜひ足をお運びいただき、本物の紅葉をご堪能ください。
2021.11.21 投稿:ryokka
11月の土日祝日に実施していました車両交通規制は11/21(日)までとし、
11/23(火・祝)以降は解除します。
通常通り車両は通行できます。
ご協力ありがとうございました。
2021.10.30 投稿:ryokka
11月3日(水祝)は、みどりの集いが開催されるため、
わんこひろばはご利用できません。
また、新規の登録もできません。
ご不便をおかけして申し訳ございません。
2021.10.21 投稿:ryokka
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、わんこひろばは利用制限を設けておりましたが、
10/22(金)より、組数制限を緩和します。
引き続き、感染拡大防止へのご協力をお願いいたします。
【変更前】
小型犬エリア、中大型犬エリア 各10組制限
【変更後】
小型犬エリア、中大型犬エリア 各15組制限
2021.10.16 投稿:ryokka