- 科名
 - ツツジ
 - 属名
 - スノキ
 - 別名
 - -
 - 自生・野生・植栽
 - 自生・野生化
 
山地や丘陵に多く分布します。樹高は2~3m。樹皮は灰褐色で、若木は平滑ですが、次第に縦に裂け剥がれてきます。
葉は互生で、表面や縁には硬い毛が多く、触るとざらつきます。裏面にも硬い毛が散生します。葉柄は短いです。
花は両性で、5~6月、本年枝の先に長さ6cmの総状花序を出し、淡黄褐色の花を多数つけます。
果実は球形の液果で、8~10月に黒く熟します。甘酸っぱく食べられます。
名前には「ハゼ」がつきますが、かぶれることはありません。
 
 




