- 科名
 - ツユクサ
 - 属名
 - ツユクサ
 - 別名
 - ボウシバナ
 - 自生・野生・植栽
 - 自生・野生化
 
畑や道端に普通に生える1年草。
草丈は20~50cmほどです。
葉は互生し、卵状披針形で、基部は茎を抱きます。
花期は6~9月、2枚の緑色の苞葉に挟まれるようにして青色の花をつけます。半日でしぼみます。3個の花弁のうち、2個は青色で大きく、1個は白色で小さいです。

2022.06.22 投稿:STAFF
畑や道端に普通に生える1年草。
草丈は20~50cmほどです。
葉は互生し、卵状披針形で、基部は茎を抱きます。
花期は6~9月、2枚の緑色の苞葉に挟まれるようにして青色の花をつけます。半日でしぼみます。3個の花弁のうち、2個は青色で大きく、1個は白色で小さいです。
