- 科名
 - キョウチクトウ
 - 属名
 - チョウジソウ
 - 別名
 - -
 - 自生・野生・植栽
 - 植栽
 
本州や九州の湿った草地に生える多年草です。
漢字名は丁字草です。
草丈は40~80cm。
葉は互生し、披針形、先はとがります。
花期は5~6月、茎の先に淡青紫色の花をつけます。花冠は5裂して平開します。
果実は円柱状で細長い袋果です。
花の形がチョウジの花に似ていることから名前がつけられとされています。
草全体にアルカロイドを含む有毒植物です。

2024.05.03 投稿:STAFF
本州や九州の湿った草地に生える多年草です。
漢字名は丁字草です。
草丈は40~80cm。
葉は互生し、披針形、先はとがります。
花期は5~6月、茎の先に淡青紫色の花をつけます。花冠は5裂して平開します。
果実は円柱状で細長い袋果です。
花の形がチョウジの花に似ていることから名前がつけられとされています。
草全体にアルカロイドを含む有毒植物です。
