動植物ガイド

植物の紹介

バクチノキ

2025.08.17   投稿:STAFF

科名
バラ
属名
バクチノキ
別名
ビランジュ
自生・野生・植栽
植栽

谷間やすこし湿り気のある斜面に生育し高さ10~15mになります。
樹皮は、灰褐色で鱗片状にはがれ、あとが紅黄色の斑紋になります。新枝は紫褐色で無毛です。
葉は互生し、長さ10~20cm、幅4~7cmの長楕円形で、先端はとがり、ふちには鋭い鋸歯があります。葉柄は長さ約1cmで上部に蜜腺があります。
花は9月頃、新枝の葉のわきから長さ約3cmの短い総状花序をだし、白色の花を多数つけます。
果実は、長さ1.5cmほどの長楕円形で、翌年の5月頃に熟します。

 

R0018538_640

R0018539_640

R0018537_640

TOP