まだまだ寒い日が続いています。
2月の終わりころからは、例年より暖かい日が続くとの予想もありますが、
今年の桜の開花が気になるところです。
サクラだよりの第1弾として、河津桜の開花状況を発信しています。
まだまだつぼみは固いですが、この先どんどん膨らんできて、
3月の上旬ころになれば、ピンク色の大きな花を咲かせてくれると思います。
河津桜の開花の様子が気になる方は、サクラだより(河津桜)をチェックしてみてください。
ページはこちらから
2025.02.22
まだまだ寒い日が続いています。
2月の終わりころからは、例年より暖かい日が続くとの予想もありますが、
今年の桜の開花が気になるところです。
サクラだよりの第1弾として、河津桜の開花状況を発信しています。
まだまだつぼみは固いですが、この先どんどん膨らんできて、
3月の上旬ころになれば、ピンク色の大きな花を咲かせてくれると思います。
河津桜の開花の様子が気になる方は、サクラだより(河津桜)をチェックしてみてください。
ページはこちらから
2025.02.22
本日朝から雪が降っており、道路上にも多いところで1cmの雪があります。
本日2/22のジャンボ椎茸植菌教室は、予定通り開催します。
冬タイヤの車の通行はできます。
ノーマルタイヤの車での通行は安全ではありません。
本日、車でのお越しが難しい方は、管理事務所までご連絡ください。
電話 082-899-2811
植菌したほだ木は、3/9(日)までこちらでお預かりしておきます。
お電話で、参加キャンセル、またはほだ木預かりのいずれかをお申し出ください。
なお、ご連絡なき欠席、もしくは3/10以降になってもほだ木を取りに来られない方は、ほだ木預かりを無効とさせていただきます。
ご了承ください。
2025.02.20
3/3から管理事務所の廊下、および学習展示館学習室の床材貼り替え工事を行います。この影響により、廊下が通行しにくくなり、また一部の時間帯は廊下の通行ができなくなります。
ご利用者の方にはご不便をおかけしますが、工事へのご協力をいただきますようお願いいたします。
○工事の予定とご利用者への影響
①管理事務所廊下:3/3(月)~3/6(木) (3/3は休園日)
この期間、廊下の通路幅が狭くなり、通行しにくくなります。
また、3/4~3/5の中で、数時間は廊下の通行がまったくできない時間帯があります。
廊下の通行ができない時間帯は、管理事務所のトイレが利用できなくなるため、かわりに学習展示館のトイレのご利用をお願いします。
工事期間中、わんこひろばの新規登録場所は、管理事務所玄関付近に移動します。
②学習展示館学習室:3/4(火)~3/7(金)
この期間は学習室が利用できません。
また、玄関ホールや廊下の一部に、学習室内の机やいすを仮置きするため、
廊下が通りにくくなります。
2025.02.11
2025年2月11日より、『わんこひろば』利用ルールを一部改正します。
○入場できない犬の条件
旧ルール
予防接種(狂犬病、各種ワクチン)を1年以内に受けていない犬(ただし、獣医師からワクチンの接種を止められている犬を除く)
改正後のルール 予防接種(狂犬病、混合ワクチン)を1年以内に受けていない犬 (ただし、獣医師からワクチンの接種を止められている犬、 または混合ワクチンの接種間隔を1年以上とされている犬を除く)
|
○事故が起きた場合の措置の記載
(下記の条例は以前からあったものですが、あらためてルールに記載します)
・広島県動物愛護管理条例に従い、飼い犬が人を噛んだなどして身体に害を加えたときは、飼い主は、直ちに広島県動物愛護センター(0848-60-8511)へ連絡してください。
|
新しい利用ルールはこちらから
2025.01.25
2025年4月から、イベント(研修会)の申込み方法が変わります!
これまで予約制のイベント(研修会)の申し込みは、
先着順、電話または窓口での申し込み
でしたが、2025年4月からのイベントのうち、
参加申込人数の多い年10件程度のイベントに関しては、
抽選制、原則としてインターネットでの申し込み
に変わります。
なお、インターネットでの申込ができない方は、お電話、または管理事務所窓口でサポートします。
1.抽選制になるイベント一覧(2025年分)
2.申込方法変更のイメージ
3.申込方法のイメージ
①まずは緑化センターのホームページにアクセス
②イベント情報のページに移動
③抽選制のイベントでは、画面上に「申し込みはこちら」ボタンが表示されます。このボタンを押すと、参加申込専用ページに移動します。
④参加申込専用ページに氏名など必要な項目を入力し、送信してください。
⑤抽選の結果は、後日登録されたメールアドレスに送信されます。
4.申込期間
実施日の1ヶ月前から募集を開始し、実施日の2週間前に締め切ります。
抽選結果はメールでご連絡します。
(例 6/22のきのこ教室の場合、募集開始は5/22、締切は6/8)
※ホームページ(イベント情報のページ)のイメージ図
※申込専用ページ(Googeフォーム)のイメージ図
2025.01.18
管理事務所内にある授乳室は
2/20~2月末頃まで
リニューアル工事を行うため、利用できなくなります。
授乳スペースはありませんが、おむつの交換だけでしたら、レストハウス(多目的トイレ)・管理事務所(多目的トイレ)・緑の相談所(多目的トイレ)・ツバキ園トイレ(男子トイレ、女子トイレ)におむつ交換台がありますので、そちらをご利用ください。
2024.12.07
特別研修会のお知らせです。
2025年2月2日(日)10:00から12:00
『クマノザクラ講演会』
を開催します!
クマノザクラは、2018年に日本国内の野生の桜としては100年ぶりに新種として公表された桜です。
クマノザクラの発見者のおひとりである森林総合研究所の勝木先生をお迎えして、クマノザクラや日本の桜についてのお話を伺います。
講演会終了後には、希望者によるクマノザクラの植樹(3本)を予定しています。
サクラの発見者のお話を聞くことができるまたとない機会です。
事前の申し込みは不要です。
皆様のご来場をお待ちしております。
講演会の詳しい内容は、こちらから。
このクマノザクラの写真は、『木楽Nakamura』様よりご提供いただきました。
2024.11.16
明日(11/17)以降の車両通行規制は解除します。
11月の土日祝日に予定していた車両通行規制は、これをもってすべて解除とします。
ご協力ありがとうございました。
2024.10.29
現在、レストハウスでは、耐震補強や外壁塗装の工事を行っています。
10月末までは、騒音や粉塵の発生がある工事を行っているため、
レストハウスの営業日を平日休業、土日祝日のみ営業としておりました。
11月1日(金)から、以下の通りレストハウスの営業日が変更となります。
〇月曜日と木曜日は休業します
〇その他の曜日は営業します
ただし、月曜日と木曜日が祝日の場合は営業とし、その翌日を休業します。
また、12月初めのころに、厨房内の工事のため数日間臨時休業する予定です。詳しい日程は決まり次第お知らせします。
みなさまには多大なるご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。なお、工事の進捗等のため、日程が変更になる場合もあります。
2024.10.22
10月20日(日)に開催されました「第16回ひろしま遊学の森 こども写生大会」で
6点の各入賞作品が決定しました!
こちらをクリックするとPDFで大きく表示されます(新しいタブで開きます)
<作品展示>
11月23日(土祝)~12月19日(木) 場所:広島県緑化センターレストハウス※全作品展示
11/25から11/28まで臨時閉園←ご注意ください
12月23日(月)~2025年1月21日(火) 場所:広島市森林公園管理センター※入賞作品のみ展示
<作品返却>
2025年2月1日(土)~3月9日(日)
引取場所:広島県緑化センター 管理事務所窓口
みなさまご参加いただきありがとうございました。
次回は来年度の春を予定しています。
2024.10.19
レストハウスでは、耐震補強や外壁塗装の工事を行います。この工事に伴い、以下の通り営業日変更や、一部利用休止の措置を取ります。
みなさまには多大なるご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。なお、工事の進捗等のため、日程が変更になる場合もあります。
男性トイレ、および裏庭利用休止の日程に変更がありました。
ご注意ください(9月3日現在)。
○営業日変更
9月17日(火)から10月末頃まで
平日は休業
食堂の営業は土日祝日のみ
平日は食堂内に入ることもできません。
○男性トイレの利用休止
9月17日 9月3日(火)から12月頃まで
男性の方は多目的トイレをご利用ください。
〇裏庭の利用休止
9月17日 9月3日(火)から12月頃まで
工事資材などを置くため、裏庭に立ち入ることはできません。
裏庭フェンスの扉も閉鎖します。
2024.10.11
2024年のもみじ情報を今日からお伝えしていきます。
もみじ情報のページはこちらからご覧になれます。
園内にある
管理事務所前のオオモミジ
県木の森のハナノキとイロハモミジ
入口ゲート付近のモミジのトンネル
3か所の写真と、状況コメントを随時発信しています。
紅葉狩りのご参考になさってください。
下の写真は、今日の3か所の写真です。
2024.10.06
2024.09.03
いつもレストハウスをご利用いただきありがとうございます。
9月3日より、アイスクリームの価格を値上げすることになりました。
仕入れ価格の上昇によるものです。
お客様にはご負担をおかけして申し訳ございませんが、ご理解を賜りますようお願いいたします。
アイスクリーム新価格 170円 (旧160円)
2024.08.20
先にお伝えしていますとおり、現在見本園内の奥にある汚水処理施設の改修工事を行っています。
工事期間中、大型の車両や、工事車両が頻繁に通行するため、歩行者の安全を確保するために、下記の期間中、
工事車両の通行ルート上を立入禁止とします。
歩行者立入禁止柵が設置されている先の園路は、
歩行することはできません。
○通行止め期間
(通行止めを解除する日もあります。また、工事進捗等により期間を変更する場合もあります)
1回目 8月23日(金)~9月末頃
2回目 11月初めころ
○工事車両通行ルートは、下記の案内(クリック/タップするとPDFで開きます)をご覧ください。
みなさまには多大なるご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
2024.08.11
2024.07.15
7/15 17時現在、林道(福田~瀬野)の通行止めは解除になりました。
明日7/16(火)は広島県緑化センターの休園日です。
7/17(水)からは通常通り車両で通行できる予定です。
2024.07.15
すでにお知らせしていますとおり、林道藤が丸線は倒木と土砂崩落のため、現在通行止めになっています。
また、瀬野方面からの呉婆々宇線につきましても通行止めという情報が入りました。
従いまして、現在は福田から瀬野に通じる林道は通行止めになっています。
このため、広島県緑化センターの西ゲートと第5駐車場は閉鎖します。
解除につきましては、情報が入り次第お知らせします。
2024.07.15
7/15 9時現在、林道藤が丸線の一部が通行止めになっています。
場所は、緑化センターの西ゲートから森林公園の第2ゲートを結ぶ林道の途中です。土砂崩落と倒木により、道がふさがれている状況です。
このため、福田方面から林道を通って緑化センターに車でお越しになることはできません。
復旧については情報が入り次第お知らせします。
2024.07.03
本日7/3より新紙幣の発行がはじまりました。
レストハウスの券売機では当面の間、新紙幣の使用はできません。
旧紙幣でのご利用をお願いいたします。