緑化センターのサクラの中で早咲きの品種(河津桜)の状況をお知らせします。
観察場所は【レストハウス】です。
河津桜は、カンヒザクラやオオシマザクラの自然交雑により生じたと考えられる品種です。昭和30年ごろに静岡県河津町で発見されました。花は直径が3cm以上と大きく色が濃いです。緑化センターでは例年3月中旬頃に、ソメイヨシノに先立って開花します。
さくらマップやさくら位置図はレストハウスや管理事務所で配布します。お越しの際はお立ち寄り下さい。サクラ以外の見頃マップもありますので、サクラも含めて春の花をお楽しみ下さい。
2024年のサクラだより(河津桜)はこちらから。
画像 |
月日 |
状況 |
 |
4月13日 |
散り果てました。今年の河津桜のサクラだより配信はこれで終わりです。来年をお楽しみに! |
 |
4月10日 |
今朝の雨で大部分の花が散ってしまいました |
 |
4月8日 |
そろそろ花も終わりです |
 |
4月5日 |
まだまだ花は残っています |
 |
4月1日 |
散り始めました |
 |
3月30日 |
引き続き見頃です。葉が目立つようになってきています。 |
 |
3月28日 |
満開になりました。開花してから3日、今年の河津桜の見頃はあっという間に過ぎ去る感じです。 |
 |
3月26日 |
今年観察している枝のつぼみはまだ開いていませんが、木全体では10輪以上咲いています。 |
 |
3月25日 |
3月25日に開花しました。昨年より27日遅く、例年より3週間遅れの開花です。 |
 |
3月22日 |
ようやく花弁の先が見えるようになりました |
 |
3月19日 |
いまだ開花しません。今朝は雪が積もっていました。 |
 |
3月14日 |
例年ならすでに咲いている頃ですが… まだ1週間から10日くらい先の開花になりそうです |
 |
3月8日 |
ここ数日あまり気温が上がっていないので、大きな変化は見られません |
 |
3月5日 |
つぼみが膨らんで、花弁の一部が見えるようになりました |
 |
2月27日 |
今週は今季一番の積雪がありました。つぼみはあまり変化ありません。 |
 |
2月21日 |
本日より開花状況を発信します。河津桜の昨年の開花は2/27、例年は3月上旬ころに開花しています。 |